製造会社 | 丸善製薬株式会社 |
化粧品表示名称 | サッカミロセス/コメ発酵液、プロパンジオール、フェノキシエタノール |
INCI name | Saccharomyces/Rice Ferment Filtrate, Propanediol, Phenoxyethanol |
医薬部外品名称 | ラカンセア発酵液(コメ)、1,3-プロパンジオール、フェノキシエタノール |
中文名称 | 〇 |
コメ発酵液PDの特長
- 使用感向上作用(肌なじみ、ぬれ広がり)
- 前向きな気持ちを高める
- 有効成分のデリバリー作用
- ヒト肌での潤い効果(角層水分量、TEWL)
- ブースター効果(生体角層水負荷試験)
微生物を利用した発酵技術は、食品において古くから利用されており、日本食文化に欠かせないものです。また、「杜氏の手がみずみずしく美しい」というストーリーから、近年では化粧品においても発酵原料に注目が集まっています。
化粧品処方ベースとして開発された「コメ発酵液PD」は、老舗種麹メーカー秋田今野商店と丸善製薬が共同で、1000 種類以上とも言われる酵母から特別な酵母を選び抜き「米」を発酵させることで誕生しました。
期待されるエビデンス
使用感触
試験方法
接触角試験:
角度の大小により肌へのなじみを評価する方法。(角度大:はじいている、角度小:ぬれ広がっている)


コメ発酵液:サッカロミセス/コメ発酵液+0.5%フェノキシエタノール
コントロール:精製水+0.5%フェノキシエタノール
コメ発酵液は精製水に比べて肌なじみが良いことが確認された。
有効成分のデリバリー向上
試験方法
ヒト皮膚三次元モデル⇒ グリチルリチン酸ジカリウム(GK2)3%含有試料添加
⇒ 24時間静置 ⇒ 角層外・基底膜側のサンプルを除去後、表皮内のサンプルを
回収 ⇒ GK2のHPLC分析 ⇒ 角層・表皮内への浸透量を算出

コメ発酵液は精製水と比較して、有効成分の透過量を有意に高めたことから
有効成分のデリバリー向上効果が期待される。
ブースター効果(生体角層水負荷試験)
試験方法
上腕内側に試料塗布(150 μL) ⇒ 15分保持後、ふき取る ⇒ 同箇所に水塗布(100 μL)
⇒ 1分保持後、ふき取る ⇒ 1分後~4分後の角層水分量を測定、3名の平均値を算出(SKICON‐200EX)

コメ発酵液により水分保持能が高まったことから、
この後に使用するスキンケア化粧品の潤い効果を高めるブースター効果が期待される。
著作権について
当ウェブサイトで公開されるテキスト、画像、プログラムなどすべての内容(以下、総称として「コンテンツ」と呼びます)に関する権利は、当社または原著作者に帰属します。
これらのコンテンツを、私的複製など法律によって認められる範囲を超えて使用することはできません。
当社または原著作者の許諾を得ることなく、複製、改変、転載、販売、出版など、著作権法その他法律に触れる行為は禁止されております。
詳しくはご利用規約をご覧ください。
注意事項
より詳しい資料を希望される方は場合は、別途お問い合わせください。当社営業担当よりご案内申し上げます。原料によりましては、書類の取り交わしが必要なものがございます。