公益通報窓口・内部通報制度
岩瀬コスファでは、公益通報者保護法にのっとって、公益通報窓口および内部通報制度運用規程を設けています。
内部通報制度運用規程では、従業員からの法令違反行為などに関する相談を受け付けています。通報の仕組みを定めることにより、不正行為などの早期発見と是正を図り、コンプライアンスの強化に資することを目的としています。従業員は、電話、電子メール、FAX、書面、面会などによって相談が可能で、通報または相談したことを理由にいかなる不利益な取り扱いも受けないことが定められています。
また、受理した通報については、匿名性を担保し、秘密を保持し、必要な調査を行った上で、通報対象事実があると認められる場合には、従業員就業規則に従って必要な措置を講じます。
公益通報窓口は、ホームページにて公開し、外部のステークホルダーも利用可能となっており、匿名で不正行為やそのおそれのある行為、苦情、情報提供など、広く相談が可能となっています。
※当社公益通報窓口:https://www.cosfa.co.jp/info/whistle-blowing/
通報・相談プロセス

通報・相談内容とその割合
通報・相談内容 | 割合(%) |
---|---|
各種ハラスメント行為(カスタマーハラスメント含む | 40 |
その他通報・相談 ・ 法令違反行為(インサイダー取引、独占禁止法、入札談合等関与行為など) ・ 贈答品・接待の不正なアプローチ ・ 個人情報の漏洩 ・ 知的財産権の侵害 |
60 |