人材育成

TOP > サステナビリティ > 社会 > 人材育成

キャリアマネジメント・人材育成

岩瀬コスファでは、従業員一人ひとりが輝く企業を目指しています。

採用プロセスをホームページで公開し、透明性を担保した採用活動を行います。また、「Myじんけん宣言」に基づき、「いかなる理由でも差別をしない採用活動、人事制度」「個人を尊重し、個人と組織の力を最大化する人員の最適配置」「個人に求める成果・行動を明確にし、実績に応える実力に応じた評価制度」を導入し、お互いの個性を大切に想いやりながら、変わりゆく時代の中でも恐れずに新たなチャレンジをし続ける企業風土を目指します。

※人事の基本的な考え方:
https://www.cosfa.co.jp/wp-corporate/wp-content/themes/cosfa-corporate/assets/pdf/recruit-policy.pdf

目標・KPI・実績

岩瀬コスファは性別に関係なく従業員の適性やキャリアプランを踏まえた成長機会を提供しています。男女採用比率・男女間の賃金比率には格差がないことを確認しているほか、計画に従い研修を実施しています。

KPI 2025年度
目標
2023年度
目標
2023年度
実績
男女採用比率(男性:女性) 1:1 1:1 1:1.32
男女平均賃金比率 1.00 0.95 0.93
1人当たり平均研修時間数
(時間/年・人)
6 6 24.54

求める人材像

岩瀬コスファでは、中期経営計画にて採用計画を定めています。これにより長期的な視点での人材育成や、ジョブローテーションが可能になり、個人の適性や能力を最大限発揮することにつながると考えています。重要な事業の柱である海外事業にも力を入れており、各種研修制度を導入し、世界で活躍するグローバル人材を育成します。また、採用に当たり多様性を重視しており、創業時から続く「やってみなはれ」の精神で、自ら考え行動する従業員のチャレンジを後押しします。

グローバル人材の採用・育成

海外事業の持続的な成長を実現し、グループの発展、安定に寄与することを目指し、国籍に関わらず、国内外からの人材採用を進めています。また、海外現地法人では、スタッフのほとんどを現地従業員とするなど、雇用の創出にも貢献しています。

その他、オンライン英会話や語学資格取得制度、社内公募による海外研修制度を導入し、世界で活躍するグローバル人材を育成します。

能力開発・成長機会の提供

岩瀬コスファは、従業員にさらなる成長機会を提供するため、さまざまな外部研修を導入しています。
新入社員研修では、各部門の業務内容だけでなく、社会人としての基礎やパソコンスキルなどの教育を行うとともに、CSR教育を組み入れています。
従業員のCSR意識の向上を目的として、全グループの従業員を対象に、当社がCSRを果たす理由についての研修を実施しています。
すべての研修や成長機会は性別に関係なく提供されており、公正公平な人事制度の導入により、評価や賃金に男女格差がないことを確認しています。

今後も適切な能力開発・成長機会の提供に努め、一人ひとりのチャレンジを後押しし、企業価値の向上を推進します。

アイディア・バスケット制度の導入

岩瀬コスファは、従業員のチャレンジを推奨するため、2022年4月にアイディア・バスケット制度を導入しました。2023年にも、新たなビジネスアイディアや、革新的な業務改善などを従業員から募集し、従業員投票と各種審査の上、優秀なアイディアを表彰し、新たなビジネス機会へつなげています。