サプライチェーンマネジメント

TOP > サステナビリティ > 社会 > サプライチェーンマネジメント

サプライヤー倫理要綱

岩瀬コスファは原料調達に関する考え方を明文化するため、2019年にサプライヤー倫理要綱を策定し、2023年度には新たな課題を盛り込み改訂しました。本倫理要綱は、すべてのサプライヤーの皆様に同意をお願いするとともに、ホームページでステークホルダーの皆様に公開しています。

岩瀬コスファサプライヤー倫理要綱(概要)
https://www.cosfa.co.jp/wp-corporate/wp-content/themes/cosfa-corporate/assets/pdf/SupplierCodeofEthics-jp.pdf

目標・KPI・実績

サプライヤープラクティス

2023年度、仕入高に占める割合における71%の仕入先からサプライヤー倫理要綱への同意をいただきました。2025年を最終年度として設定していた中長期目標を達成しています。
さらなる同意を得るため、今後もサプライヤーへの説明を継続し、責任を果たしていきます。

KPI 2025年度
目標
2023年度
目標
2023年度
実績
サプライヤー倫理要綱署名率(%) 70 60 71

サプライヤーアンケート

年1回、すべてのサプライヤーを対象としたアンケートを実施し、継続的な改善と遵守確認を求めています。回答内容にリスクが見られるサプライヤーへは、定期的な改善を依頼するとともに、人権、労働、環境などの法令を遵守していない場合には継続取引をしない場合があります。このアンケートは、当社のCSR活動に対するサプライヤーの理解を深め、今後のサプライチェーンマネジメントにおいて重要な指標となるものです。